保育園/京丹後市、福知山市骨盤矯正サロン/産後/託児/整体

おはようございます!

今日は珍しく朝に更新です☆

去年の12月に生まれた息子は

あっという間に10カ月

毎日ドタバタと

なんとか

2児育児をしていますが…

双方の実家が遠い私ら夫婦

そしてパパさんも

なかなか仕事が忙しく

私もどんくさくて

家事と育児にいっぱいいっぱいで…

少し申し訳ないけども

上の娘は週に1回だけ

保育園に行っています

保育園といっても

正しくは職場の託児所で

息子が生まれるまで

娘が毎日通っていた所です。

12月には私も仕事復帰するのですが

来年の4月までは

娘も息子もその託児所に

お世話になる予定です。

ちなみに4月からは

娘→幼稚園

息子→娘がいく幼稚園と

           併設された保育園

の予定です☆

息子が生まれて

生後1カ月で自宅に戻ってからは

娘を保育園に預けて

息子の病院や

(当初息子は体も弱くて)

市役所の手続きとか

銀行などの用事を

済ましていました。

娘も

今はママはお仕事お休みって

(育児休暇中)

わかっているので

保育園に行くことに

少し疑問を感じるようですが

今日は弟くん病院あるからね

と理由を説明すると

納得してくれました。

でも、息子ももう10カ月

生まれた頃の病弱さは

すっかりなくなり

元気になったし

予防接種も受けたし

役所関係の

細々した用事も済んできて

落ち着いてきました。

なので

娘を保育園に預けるのは

少し罪悪感…。

娘も

保育園の日には

今日はママ、なんの用事?

と聞いてくるので

えっとー

普段買えない重たいお米とか

買いに行こうかなー

とかわけのわからない理由を

言ってます。

娘は弟が大好きで

弟と一緒にいたいからか

弟くんも保育園きたらいいのにー

と言うのですが

母乳のこともあるし、

ならし保育を始めるには

まだ早いし

でもでも

やっぱりママも

一息つきたいときもあるので…

ごめんね!と思いつつ

保育園に行ってもらっています

せっかく保育園にも慣れていて

今後も保育園や幼稚園に

通う予定なので

ここで完全に園生活を切ってしまうと

また通うようになってから

一から慣れていかないといけないので

本人にもこれがいいかなと

思っています。

ママも預けるたびに

複雑な気分なんだよ(/ _ ; )

そんな今日は保育園の日。

預けに行く車の中で

息子が寝てしまったので

娘を預けた後に

コンビニの駐車場で

ぼけーっとしてます。

でもママって

ぼけーっとする時間も

ないですよね。

たまにはこんな時間

いいかな。

息子も毎日

私や

娘の遊びの予定に合わせて

連れ回されていて

ゆっくり朝寝もしたことないので

少し寝かせてあげようかな。

もうちょっとしたら

エンジンかけて

ママ業、始動しますー!

今日は

新しいことに挑戦する予定です!

癒しの寝顔…♪( ´▽`)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士で3児のママ。
自宅で整体サロンpittamkoを経営。
第二子が自閉症で悩みまくった経験あり。
自分のための人生を生きぬくこと、こどもの居場所を作ることに奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次