【雪国での妊婦生活】京丹後市、福知山市整体サロン、骨盤矯正

おはようございます

音譜

今週からパパ実家に本格的な里帰り

寒いところとはわかっていたのに

想像以上の寒さでへこむ

秋服、持ってきたけど必要ないので

パパに持って帰ってもらいました

冬物のコート、持ってきたものの

現時点で外出の寒さはしのぎきれず

ユニクロでヒートテックの下着やら

ダウンやら買い足すことに

こっちの方は雨や雪の天気のことが

多くて雪雪の結晶

天気予報で大阪は「晴れ」でも

近畿北部は傘マークがついてることも

しょっちゅう雨

産婦人科で

体重管理のためにウオーキングを、

と指導されたものの

歩きにいける天候じゃない日も

よくあります

少し晴れた日のお昼間に

出かけようとしても

パパのお母さんに

寒いからやめときーと

心配されてしまいます

海辺の公園で

娘を遊ばすのはなかなか絵になるけど

風が冷たいー

そして誰も遊んでないー

夜は一晩中暖房オン

さらに娘には電気毛布

まだまだ慣れない雪国妊婦

現在妊娠35週

体重はプラス9kg

義実家の里帰りに

上げ膳据え膳でくつろぎまくってます

実はブログを使いこなせず、

写真がアップできなくなってしまい

独り言的なブログにしかならないのですが

自分の今の心境の記録や

近況報告として更新していこうかな

さかのぼること、

今回の妊娠計画の理由かお

仕事が大好きな私は

1人目を産んだら

仕事の遅れを取り戻すために

2人目は少し我慢しようと思ってました

でも、いざ子連れで仕事復帰すると

自分が子離れできず

仕事から帰宅して家事をしていると

どうしても娘には1人遊びを

しててもらうことが多くて

「娘ともっと一緒にいたい」

そういう思いから

2人目計画を始めました

仕事をやめることも

何度も何度も考えたのですが、

決断できず

2人目の育児休暇をもらったところで

1年後には復帰しなければいけないのですが

2回目の育児休暇復帰で

やっぱり仕事と家庭の両立が

難しいなら

そのときは仕事を諦めようと

今のところは

答えを濁しているところです

とは言うものの、

いざ2人目妊娠してから

働きながら上の娘の育児をするのは

本当にきつかったです

自分の両親の病気で

実家からの支援がほとんどなかったのも

原因の一つですが

仕事自体も体を使うので

こなすのに必死で

帰宅して家事と育児をしていると

さすがにグッタリで

仕事帰りに

飲みに行くパパに優しくなれないことも

そんな私も

産休に入ってからは

仕事もなくなりだいぶ気持ちに

余裕ができてきました

里帰りするまでは

娘と2人で自宅にいたので

公園で一緒に走り回ったりして

それはそれで大変だったのですが

余裕をもって家事もできるし

娘ともいっぱい遊べるし

パパにも優しくなれるし

もしかして

うちって専業主婦のが向いてる!?

ふと思った瞬間でした

 パパだって

グッタリ疲れてイライラするうちより

ゆったり構えてニコニコしてるうちのが

好きに決まってる!

それでなくても

普段からパパには

仕事やめてくれーって

嘆かれてるんだし!

そんな思いがよぎり

里帰りする前にちょっと確認

帰省中の車内にて…

「うち、仕事してない方が良くない?

2人目ができて仕事復帰しても

どうせ今より大変になるし、

やっぱり仕事やめようかな。」

すると

意外な答えが

「そんなこと心配してるん。

これからは4人でがんばるから大丈夫。」

あ、そうなんだ…

そうでした

今は新しい家族を迎えるための

充電期間

忙しくした分、ゆっくりさせてもらって

1年後には

またワーキングマザーに

戻るぞーグー

ながーい独り言、

読んで頂いてありがとうございます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サロンの様子を知りたい方はこちら!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

この記事を書いた人

理学療法士で3児のママ。
自宅で整体サロンpittamkoを経営。
第二子が自閉症で悩みまくった経験あり。
自分のための人生を生きぬくこと、こどもの居場所を作ることに奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次