産後のお身体のお悩みは、お気軽にお問い合わせください♩
【第二子出産】京丹後市、福知山市整体サロン、骨盤矯正
※11年前の育児ブログの再投稿です
12月20日にひっそりと第二子を出産しました
今日は出産までの経過を記録
長くなりますが、
読んで頂けたら嬉しいです
予定日は12月25日の
クリスマスでしたが
その2週間前におしるし発見
1人目のときは
おしるし→翌日破水して入院
という流れだったので
「そろそろかな!?」
と覚悟をしたのですが、
それから1週間、お腹の子から
特に出てくるサインは無く
12月18日
2回目のおしるし発見
今度こそ!っと思っていたら
翌日の晩から陣痛らしき痛みが
怪しい痛みだ…と思いながらも
義実家のため、変に期待させても、と
気を遣ってしまい言い出せず
毎晩、娘が寝る前に
大阪のパパとテレビ電話するのが
日課になってるのですが。
私
「実はさっきからちょっとお腹痛くて」
パパ
「何分間隔なん?」
私
「15分から10分くらい?
娘が寝てから落ち着いて測ってみる」
パパ
「えっ?10分?
もう生まれるやん!」
私
「いやーまだやろ」
パパ
「そこで(家で)生むなよ」
私
「……」
そうなんです。
一人目を出産したとき
あまりにお産が進むのが早すぎて
そのときの助産婦さんに
「2人目の出産は(病院まで)間に合わないパターンかもしれないから早めに病院行きなさいね」
とアドバイスされた私
そのアドバイスをしっかり覚えてたパパ
陣痛の痛みに耐えながら
なんとか娘を寝かし、
改めて間隔を測ると
やっぱり10分くらい。
このとき23時
正直、朝まで家で待てるならそうしたい
気を遣うとこじゃないけど、
やっぱり夜中にお産って
パパのお母さんに迷惑やし…
言いづらいー
でも、助産婦さんとパパの言葉が
ひっかかり
家で生んでしまうより
素直に夜中でも病院に
連れて行ってもらう方が
迷惑じゃない!(そりゃそーだ!笑)
と思い、パパのお母さんに報告
病院に電話して
雪がチラつく中、
パパのお母さんの運転で
病院に向かうことに
このとき、
パパの妹さんが帰省しているところ
だったので、
寝ている娘は妹さんにお願いしました
何も知らずに眠っている娘を置いて
病院に行くのは本当に心苦しかったですが、
寝かす前に行くことになったら
絶対娘は泣いてしまうので
こうするしかなかったのかな
24時半
病院到着→診察
子宮口は4cm
入院決定。
パパにこっちに向かうよう連絡。
このとき、助産婦さんに
言われたのが、
初産なら子宮口は10cm開いてから
いきみ始めるけど、
経産婦は7~8cmで分娩室に
行くらしい。とのこと。
助産婦さん
「ご主人さんは一緒じゃないの?」
私
「今大阪で、これから向かってもらうので
3時間くらいかけて来ます。」
助産婦さん
「あーじゃあ間に合わないかも」
えっ??
今から3時間後にはもう生まれてるの?
いくら経産婦だからってまさかなー
1時
陣痛室に入り、お産が進むのを待つ。
このとき陣痛は5分間隔。
パパのお母さんが
付き添ってくれていたので
痛みがくるたびに
腰をさすってくれました
今回お産した病院は
陣痛室に子供を連れて行くことが
できなかったので
事前にパパのお母さんには
私が入院したら
お母さんは娘と家で待ってて下さい
と、伝えていました。
パパのお父さんは普段は仕事があるので
娘をみといてもらえないし、
陣痛室で必ず付き添いが
必要なわけではないので
パパが到着するまでは
自分1人で陣痛を乗り切ろうと
計画していた私。
偶然、パパの妹さんが帰省していたから
妹さんに娘をお願いして
パパのお母さんに
陣痛室に付き添ってもらうことに
なったのですが
付き添ってもらえてよかったー
1人でこの痛みを乗り越えるなんて
絶対ムリやったー
2時
分娩室へ移動。
案の定、トントン拍子でお産が進み
えっ??
もう移動?
もういきむの?
というかんじ
ところが、
ここでちょっとハプニング
陣痛室では
体を横向きにして
痛みに耐えていた私。
分娩室に入り、
いざいきもうと仰向けになると
なぜか赤ちゃんが下がってこず
逆に上に戻っていく
先生も助産婦さんも
「なんで??」という表情
とりあえず横向きに戻って
いきみましょう、となり
分娩台で横向きになりいきむことに
赤ちゃんがだいぶ下がってきたところで
仰向けに戻って最後ひとふんばり
赤ちゃんの頭が出てきたとこで
先生と助産婦さんが
「あらーこんにちは」
と苦笑
赤ちゃんとは
生まれるときに顔を横向きから下向きに
回旋しながら生まれるらしいけど、
うちの王子様は
なぜか真上を向いて
生まれてきたそうで
立ち会ってる先生と助産婦に
さっそく顔を見せてたらしい
どうりで1人目の出産より
痛いと思ったんだ
3時8分
無事に3235gの男の子出産
チラッと時計を見て
「パパ、間に合わなかったなー」
そう思って、
車椅子で分娩室を出ると
パパの姿が
高速をめっちゃ飛ばしてきて
3時ごろに着いていたそうで
パパが病院に着いたらすぐに
息子が生まれたらしく。
パパが来るのを待ってたんかな
何はともあれ、
無事に2人目出産
1人目のときより今回のが
陣痛も短いし、
子供も小さいけど、
今回のが痛かった
1人目出産直後の感想
えっ?お産ってこんなもん?
あんまりしんどくなかったし、
これならあと2~3人は生めそう!笑
今回のお産直後の感想
痛かった…
男の子も女の子も生んだし、
もう子供は2人でいいかな。
そんな弱気だった私。
2人目のお産から
はや3週間!
すでにそのときの痛みを忘れて
3人目も生む気満々になってますが
女とは忘れっぽい生き物ですね
そして、3人目のときは
やっぱり立ち会い出産がいいー!!
今回は分娩室での立ち会いが
できない病院やったけど、
やっぱり家族がいてくれないと
私はがんばれないー
まあ3人目は何年後になるか
わかりませんが
なかなかブログは更新できてませんが、
月末にはいよいよ大阪に帰ります
2児の育児もちょこちょこ
報告できたらと思います
長文にお付き合い頂き、
ありがとうございます
コメント