産後のお身体のお悩みは、お気軽にお問い合わせください♩
野菜ストッカー/京丹後市、福知山市骨盤矯正サロン/産後/託児/整体

おはようございます!
だんだん冬に近づいてますね
昨日は久々に
パパが日曜日のお休みだったので
家族で買い物に行って
冬物を調達してきました
あんなに
日曜日らしい日曜日は
久しぶりでした(^○^)
いつもの日曜日は
母子3人で買い物に行っては
バタバタ、あたふたして
たいした買い物はできないので(^^;;
************
最近
パパもDIYに興味を持つようになり
いろいろとアイデアを
出してくれるようになりました(^^)
先日は
野菜を置く場所を
作りたいと言われ
夫婦で試行錯誤
子供が増えて
共働きになると
野菜もまとめ買いが基本
なわけですが、
野菜って意外と置き場所に
困りませんか?
我が家のような
小さなキッチンだと
余計にです
置き場がないので
無駄にジャガイモやタマネギを
冷蔵庫に保管したりしてました。
↑冷蔵庫はガラッガラなんです
パパの実家から
頻繁にお野菜が
送られてくるのですが
ダンボールのまま
玄関に置きっ放しなことも
多いです
そんなわけで
野菜ストッカーをDIY!
まず置き場所ですが
キッチンに置くと
さらに狭くなるので
玄関の空きスペースに
置くことにしました。
ちょうど使ってないキッチンワゴンが
玄関に置いてあったので
それを夫婦でリメイクしました

できあがりです☆↑
ちなみにbeforeは↓

独身時代に私が使ってた
キッチンワゴンです(^^;;
フランフランで2~3千円で
購入しましたが
意外に使い勝手が悪くて
使わずに玄関に置きっ放しでした。
白を黒にペイントすることで
男前感がでましたー!
元々は3段でしたが
1番上と真ん中の板を抜いて
1番下は
家にあった
木目のカッティングシートを
貼りました(^-^)
1番上は
鉢植えカバー
(正しい商品名がわかりません)
と麻袋で
野菜が入るようにして
できあがりです!
夫婦のリメイクで
キッチンワゴンが
野菜ストッカーに
生き返りましたー!


リメイク代は
セリア、ダイソーで買った
麻袋2つと鉢植えカバーの
3つだけなので300円で済みました♪
夫婦でDIYを楽しめる日が
来るなんて
これで
パパが休みの日に
一緒に
ホームセンター通いできるぞー!
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます☆
コメント