ひな祭りとノロ、京丹後市、福知山市産後整体、骨盤矯正/託児

先日はおひな祭りでしたねラブラブ

我が家は息子の退院の翌日でしたので

ささやかにお祝いしました

ご飯もちらし寿司をしただけで

デザートに娘とケーキを作りました

スポンジは母が焼いて

デコレーションは娘が担当!!

クリームを塗ってー

いちごのせてー

トッピングしてー

できたー

お世辞にも上手とは言えないけど

(母のスポンジもほぼ失敗)

娘らしいケーキができました音譜

そんな楽しいおひな祭りからの

翌日

退院後

毎日息子の通院があるので

娘は毎日保育園に

預けることにしていたのですが

お迎えに行くと

お迎え直前に

嘔吐があったとのことガーン

なーんか嫌な予感ガーン

先月から

娘→インフルエンザ

息子→RS

と体調不良続き

二度あることは三度ある的な……

そして、予感的中

帰宅後、嘔吐と下痢と発熱で

娘ダウン

ノロやったんか

胃腸にくる風邪やったんか

はっきりしなかったけど

たぶんノロ

生後2ヶ月、

病み上がりの息子に

感染したら今度こそ一大事

インフルエンザのときは

小さい子を隔離なんてムリって

思ったけど

今回は完全に隔離

娘はチョロチョロ動き回るから

息子には離れの部屋に5日間ほど

いてもらいましたしょぼん

でも母1人で2つの部屋を

行き来して看病するのはムリやし、

なんせ息子の通院が毎日あったので

パパさんには3日ほど

お仕事を休んでもらいました

あとはお決まりの姉と実母に

来てもらって    

なんとか娘も元気になりましたしょぼん

嘔吐と下痢があるたびに

手袋装着

ゴミ袋に汚れたゴミを入れたら

すぐに口を結んで

ベランダのゴミ箱へDASH!

汚れた衣服は塩素でつけ置き

その後すぐに

親が着ていた服と一緒に洗濯機DASH!

床もその都度ハイターで消毒。

娘のいるリビングと

隔離部屋の間の廊下に

服を置いといて

隔離部屋に入室する時は

全身着替えて入室DASH!

親が食事するのは

無菌状態な隔離部屋で

徹底した感染予防のおかげで

二次感染はなんとか

防げました

毎日洗濯機はフル稼動

普段使わない浴室乾燥機…

ほんとにあって助かったガーン

毎日2人の通院も大変でしたダウン

娘→小児科

息子→耳鼻科

通う病院も違うし

チビ2人連れて行くのもムリだし

パパさんがいなかったら

通院すらできなかったしょぼん

娘のインフルエンザで始まった

今回の体調不良

約1ヶ月戦って

やっと落ち着いた(と願ってます)

1人が元気になったら

もう1人が体調崩して…

2児育児の洗礼を

しっかり受けましたショック!ショック!

確定申告まであと1週間

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サロンの様子を知りたい方はこちら!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

この記事を書いた人

理学療法士で3児のママ。
自宅で整体サロンpittamkoを経営。
第二子が自閉症で悩みまくった経験あり。
自分のための人生を生きぬくこと、こどもの居場所を作ることに奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次