【2歳児とクッキング】京丹後市、福知山市整体サロン、骨盤矯正

こんにちはー!

あいかわらず2児育児に奮闘中です!

大阪に帰ってからは
さっそく地域の公民館の集まりに
参加したりしていますが、

2ヶ月にならない息子を
連れ回していて
周りの方には驚かれます(^^;;

でも、1日中おうちでは
娘がもたないし、

公園は寒いし、
公民館の集まりがある日は
助かります。

火曜日は育児サークルで
親子クッキングがあり、

娘とピザ作り(^^)

おいしくできました^_^

調理中、息子はベビーカーで
スヤスヤ眠っていました。

起きてからは女子に囲まれ、

すっかり最初のモテ期に入りました。笑

こんなかんじで、
次はバレンタインに
ケーキを作ろう!と

母娘で約束していたのですが…

昨日の朝から
娘が発熱(;_;)

はやりのインフルエンザ(~_~;)

息子にうつしてはいけないけど、

2歳の娘を隔離するのは不可能です。

娘はマスクもしてくれないし、
息子の近くをウロウロするし、

感染が広がらないかヒヤヒヤです。

当然
バレンタインのケーキは
おあずけです。

こっそり
パパと娘息子にプレゼントを
用意していたのですが、

とても渡す雰囲気ではないので

娘が元気になったら
遅めのバレンタインパーティを
開こうと思います(>_<)

お医者さんからは
来週の水曜日まで外出禁止
と言われていますが、

必然的に母もどこにも
出かけられません(⌒-⌒; )

まあ、家でしなあかんことは
山ほどあるので、

あと5日間、
親子でひきこもります(;_;)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サロンの様子を知りたい方はこちら!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

この記事を書いた人

理学療法士で3児のママ。
自宅で整体サロンpittamkoを経営。
第二子が自閉症で悩みまくった経験あり。
自分のための人生を生きぬくこと、こどもの居場所を作ることに奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次