いつの間に…!早すぎる我が子の成長/京丹後市、福知山市骨盤矯正サロン/産後/整体/託児

こんにちは!

なかなか更新できてませんが

気がつけば少しずつ

秋らしくなってきましたね!

先月は子供2人を連れて

高速でも1時間かかる実家と

自宅を行ったり来たり(^^;;

少し疲れてましたが

四十九日の法要も今週末に決まり

これが終われば落ち着くかな。

今回のことでは

パパさんはもちろん

子供たちにも迷惑かけました。

そんな親の気持ちを知ってか知らぬか

娘は3才が近づくころから

急にお姉さんらしくなりました。

いつもママ1人で

子供2人をお風呂にいれてたのですが

最近は

服脱ぐ

体洗う

浴槽をまたいで湯船につかる

お風呂から出たら

体を拭いて服を着る

というところまで1人でしてくれるので

母は息子のお世話に集中できて

助かっています。

息子の離乳食が始まってからは

ご飯どきといえば

娘を片目に

息子の離乳食を食べさせて…と

していたのですが

自分にかまってもらえないのが

妬けるのか

食卓を離れたり

私も食べさせてーと甘えたり

があったのです(^^;;

でも

今では母が手を出さなくても

1人で

こぼさず残さず

ご飯を食べてくれていて

食べ終わったら

テーブルを拭いたり

床に落ちた息子の食べこぼしを

掃除したりしていて

正直

いつの間にそんな成長したん!?

っというかんじです。

そして

成長したのはこの方も!笑

息子もすっかり立つのが上手になり

しっかりしてきました。

離乳食開始時は

毎度の

食卓の片付けに嘆いたものですが

今では手づかみ食べもマスターし

こちらも母が手を出さなくても

1人で食事してます。笑

とうもろこし、

そのまま食べてます

生後8ヶ月にして

1日3食+2回のおやつタイム☆笑

2人目はなんでもはやい!!

親も手抜き!!笑

慣れたような慣れてないような

2児育児

ときどき途方に暮れますが

でも

なんとかなるもんですね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士で3児のママ。
自宅で整体サロンpittamkoを経営。
第二子が自閉症で悩みまくった経験あり。
自分のための人生を生きぬくこと、こどもの居場所を作ることに奮闘中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次