産後のお身体のお悩みは、お気軽にお問い合わせください♩
【腰痛妊婦、義実家に里帰りが決まる】京丹後市、福知山市整体サロン、骨盤矯正


こんにちは

今回はディズニーネタではなく、
マタニティネタです
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
2人目の妊娠は6ヶ月入った辺りから
腰痛妊婦です
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/928.gif)
1人目のときはそんなに腰痛って
気にならなかったんですが
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
根拠の無い話やけど、
女の赤ちゃんを妊娠したら
お腹が横に張ってきて
男の赤ちゃんだと
前に出てくるとか言いますよね
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
確かにそんな感じです
確かにそんな感じです
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
今回は前に突き出すように
お腹が出てきていて
その分、背中がすごくそってきて
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
あと、やっぱり妊婦でも
約12キロの上の子の抱っこは
避けられないので、
余計に腰痛になりやすいのかなー
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/5067.gif)
ちなみにお腹はこんな感じ

こーんなお腹で患者さんのリハビリを
させてもらうなんて、
申し訳ない話
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
そんな仕事も
あと2週間ほどで産休に入ります
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/su/suisei-rocket26-basara/244.gif)
娘の育休から復帰して
ちょうど丸1年!
自分で言うのもなんですが、
子連れで双方の実家の協力も
得られない中、
よくここまで続けられたなと
感心します
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
今日は今後のお産と
子育てについて独り言
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
お産は悩みに悩んだ末、
娘を連れて自分と2人だけで
パパ実家でお世話になることに
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
当初はパパにも1ヶ月ほど
育休をとってもらって
自宅近くの産科でお産をして、
産後は夫婦2人で乗り切るつもり
だったんです
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
でも、パパが男の育休は
やっぱり取得しづらいと…
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
前例もないし…と
![[みんな:30]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
そうなると、
パパが仕事しながら
上の娘と生まれたての坊ちゃんの
お世話
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
すごーく悩んだのですが
ムリしてがんばるよりは
家族みんなが
楽に過ごせる方を選びました
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
義実家にパパなしで
何ヶ月も滞在すること
決して抵抗がなかったわけでは
ありません
![[みんな:18]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/928.gif)
初めてパパに
義実家でお産してくれと
頼まれた時は泣いてしまいました
![[みんな:19]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/5067.gif)
パパの両親に気を遣うのが
嫌なわけではなく、
住んだこともない土地で
友達や知った人もいない中、
パパにもほとんど会えず
娘と2人でお産に望むのが
不安だったんです
![[みんな:20]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
ましてや冬の雪国


家でジッとしてるのが苦手な
性分なので
お産まで一体どうやって
過ごしたらいいのやら…
でもクヨクヨしてても
仕方ない!
長男の嫁なんだし、
いつかはそこの土地に住むことに
なるのだから
今から娘と雪国生活に
慣れていかないと
![[みんな:21]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
そっちの子育て支援センターの
場所もチェックしたし、
これを機に向こうで友達作って
楽しく過ごします
![[みんな:22]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
![[みんな:23]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
お魚がおいしい所なので
穫れたてのお魚をたくさん食べて
賢い子を産みます
![[みんな:24]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
ただ1つだけ
腑に落ちなかったのは
男だから育休が取りづらいってこと
![[みんな:25]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
もちろん職場によっては
女性でも育休を取りづらくて
退職されたりするケースも
あるのだろうけど。
男性だろうと女性だろうと
誰もが「お産」や「子育て」は
ライフステージの中で
経験していくことだと思うし、
大切にしなきゃいけない過程だと
思う
![[みんな:26]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
仕事をないがしろにしろと
言うわけではないけども
今回はうちの両親の病気もあって
パパに育休取得も
仕方ないことだったと思うし、
周りに気を遣って休みが取れないって
当たり前かもしれないけど、
じゃあ何のために
男性の育休制度ができたんだろうと
思います
![[みんな:27]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
以前、新聞で
育休男子の特集をしてました。
育休男子は企業にとって
プラスかマイナスか。
休みをとられるのは職場側としては
痛いことだけど、
育休がとれない職場環境にしている
上司にマネジメント能力が
ないのでは?
といった記事だったのですが…
同じような内容のことで
別の記事で
ワーキングマザーは企業にとって
プラスかマイナスか
と言った記事を読んだことが
あります。
子供の体調不良で休みがちになる
日頃は保育園の送り迎えで
残業もできない
そんなワーキングマザー
ついつい企業にとっては
マイナスイメージがありますよね。
自分自身、
1人目の育休復帰後は
周りに迷惑をかけてばかりで
後ろめたさを感じながら
1年間仕事をしていたと思います
![[みんな:28]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
とてもとても
自分が職場にプラスになってるなんて
思えなかった
![[みんな:29]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shibatyuu/703.gif)
きっとパパも自分が育休することで
職場のマイナスになるんだと
思ったんでしょう。
でも、自分たちがお産や子育てを
大切にすることで
周りの後輩たちも今後制度を
利用しやすくなるだろうし、
胸を張って子供が第一って
言える職場にしていく
きっかけになるかもしれない
![[みんな:31]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/928.gif)
これからまた1年間の育休に
入る予定やけど、
今度仕事に復帰するときは
後ろめたさだけじゃなくて
自分も職場に何かしてやろう
プラスになってやろう
って気持ちを持って
復帰できたらいいな
![[みんな:32]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
![[みんな:33]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2508.gif)
なんだかまとまりのない
脱線だらけの日記に
なってしまいましたが…
マタニティライフも
あと2ヶ月ちょっと!
めいっぱい楽しみます
![[みんな:34]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
今日は娘と
クッキーを焼きました
![[みんな:35]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)

コメント